スポンサーリンク

いのちが働きたくなる『おまかせ』の生き方とは

宗教の教えをきいている人は、とても偏(かたよ)る人が多くて、神さまにおまかせすればいいんです、全託なんですと言うと、全部おまかせしてしまったような気持ちで、やるべきこともやらないで、常識的にやらなければならないこともやらないで、悠々としている人もあるんです。

それはおまかせじゃない。やるべきことはやらなければいけない。

ご飯は炊かなけりゃ食べられないのに、自然に炊けちゃって、出来ちゃう。どこからかお金でも飛んで来て、なにか奇跡的にパッと現われるような感じがしている。極端な言い方だけど、そういう人があるんですよ。

おまかせするということは、神さまの中に入ることです。

神さまのいのちは生き生きと動いているんです。そして、すべてを生かす働きをしているんです。

そこへおまかせすれば、すべてを生かすために、働かなければいられなくなる。動かなければいられなくなる。

日常生活というのは、基本的なことです。誰でも当たり前の、人がやることをやるわけです。宗教を真実に行じていれば、当たり前のことをやっていて、当たり前以上になってゆくわけです。(中略)

当たり前のことを標準にして、当たり前以上に動いていなければ、これは宗教精神として、立派だということにはならなんです。

当たり前の線が一つあって、それをいつの間にか超えている、そういう生き方に自然になることです。

それを日常生活を放り出して、ただお祈りだけでいいわけがない。日常生活もちゃんと出来るということでなければだめです。私はいつもそれを気にしているんです。

凝っては思案のほかといって、凝りすぎては困る。といって、ある程度の熱意がなければ何も出来ない。だから、熱意を持ちながら、しかも把われないで常識の線に生きながら、常識を超えてゆくと言いう生き方を教えているわけです。

世界平和の祈りを本当にやっていれば、自然にそうなってくるんですよ。おのずからそうなる。そうならなければ、それはどこか違っているんだ、いけなかったな、と考えて、平和の祈りのやり方をやり直してみるといいです。

五井昌久著『悠々とした生き方―青空のような心で生きる秘訣 聖ヶ丘講話』より