2015-03

著書

いのちを投げ出して祈る人がますます増える(後半)

(つづき)もうちょっとたってご覧なさい。パーッと広がっちゃいますから……。お山の真ん中にビニールハウスがあります。お山というのは統一の場所なんです。金田さんと市川是清さんが骨組みを出して造ってくれた。金子さんがお金を出してくれて、大きな声じ...
著書

いのちを投げ出して祈る人がますます増える(前半)

今、先達みたいになっている(中略)人たちは、自分の体全部を、いのちを、世界平和の祈りの中に投げ打って、宇宙人と手をつないでやろうと思ってますが、その人たちがお山といっている所が市川にありまして、(市川市中国分旧聖ヶ丘道場)そこに行って一生懸...
著書

想いをなくせば神になる

はじめ神さまだけがあって、最後に神さまだけがある。あとのものは消えてゆく姿で、みんな消えてゆく姿。だから皆さんはしまいに、神さまの中に入ってしまう。それでいて個性があるんです。いつまでいっても天命がある。大神さまと一つになっていてね。それで...
スポンサーリンク
詩・詞

場を浄めよう

大宇宙のあらゆるところにそれぞれの場がある天の理念を地に現わす大調和実現の場は一人一人の世界平和の祈りの中にあるこの地球世界のひとところにでも戦争につながる場があってはならない一人一人の心の中に戦争か平和かの場があるのだが人々はそれを知ろう...
著書

祈りによる世界平和運動の背景

ここで皆さんにもう一度深く考えてもらいたいことは、宇宙には地球以上の星がたくさんあるということです。その星々にはそれぞれの人類が住んでいて、地球など及びもつかぬ文明文化の世界で生きている星々があって、地球を救おうとして、その星の人たちを派遣...
著書

素直ということ

人間は素直ということが大事ですね、一番大事です。だからいいことを言われた時には、それが嘘であろうと思っても、いいことなんだからやってみるんですね。「人に会ったらニコニコしなさい」と言われたら、ニコニコしたって損はないから、なるたけニコニコし...
著書

正直過ぎない生き方を

馬鹿な指導者というのは、真実のことを本当に言えばいいと思う。霊能でわかるからね。真実のことを本当に言って助かるもんじゃないです。嘘を言ったために助かることが随分ある。私などその名人だから……。(笑)古くからの人は、「先生、昔の若い時はよかっ...
著書

人間の責任

明け方まで降っていた雨が止んで、新緑に残された幾粒もの水滴が、五月の陽光と快く調和し、銀色になり、金色に輝き紫色の光を放つ。天界の美の片鱗が、庭先に映し出されている朝のひととき、私の心は天地の恩寵を感じつつ和やかに佇む。こうした小さな水滴の...
詩・詞

私たちの道

自分の生命の危険を顧みず人の為に尽くしている人を見ると私の目頭は熱くなる他(はた)から見れば大きな犠牲の行為なのにその当人は当然のことのように素直に自然に行為しているその人の心には誇りもなければてらいもない自然法爾に自己犠牲の愛の精神に生き...
詩・詞

愛することは

愛することが哀(かな)しい時があっても友よ愛しつづけていかなければいけないあなたの愛がたとえ地上に燃える焔(ほのお)であっても神はあなたの愛が天上界のものであることを知っている愛は神のみ心そして地上の光明愛することは深い喜び愛することは深い...
スポンサーリンク