著書

著書

喜べる心を養おう(後半)

(つづき)若いうちは、体を動かさなければ楽しくないです。そこにどうしても差があります。 ですから、お母さん方、お祖母(ばあ)さん方よ、若い人たちの楽しみを、「何であんなことして楽しいんだろう、ボーリング?玉ころがして何がうれしい?」なんて言...
著書

悩みが消える一心決定の祈り①

(前略)お祈りをするということは、神様のみ心の中に、自分の想いが入ってゆくこと。 神のみ心というのは、完全円満で大調和しています。 だから感情が祈りの言葉にのって、祈りの響きにのって、自分の本心、神様の中に入っていって、きれいに浄化され、純...
著書

悩みが消える一心決定の祈り②

(つづき)いつも心の中がにごって、ジメジメしてるようではだめですね。 心がサラッとして、青空のような、白光に輝く太陽のような心にいつもなっているような、そういう練習をしておくことです。 旅行をすれば旅行が楽しい。家にいれば家にいるで楽しい。...
スポンサーリンク
著書

悩みが消える一心決定の祈り③

(つづき)本質はみんな神の子で、いいんです。 嫌なものがついているのは、業がついているわけですから、「嫁と息子たちの本心が現れますように、天命が完うされますように」と祈りつづけていますと、業がどんどん消えてゆくのです。 そうすると、自分と気...
著書

悩みが消える一心決定の祈り④(完)

(つづき)「よし、それは私が引き受けてあげる。癌には絶対にならない。しかしその代わり、あなたはこれからズーッと、『神様有り難うございます、神様有り難うございます』と、三月(みつき)言いつづけなさい」と言ったことがありました。 自分の業は棚に...
著書

神と人間の関係①

(前略)人間とはいったい、いかなる者であろうか。 この問にたいして、はっきりかくかくの者であると答え得る人ははなはだ稀(まれ)なのではあるまいか。 一見なんとなく考えすごしてしまうこの問が、人間世界の幸福を創りだす最も根柢になる問題であり、...
著書

神と人間の関係②

(つづき)人間は肉体にのみにあらず、肉体のうちに生命となって活動している何かがある、と認識して、そうした方向に生きている人。それは、天国への階段を一歩踏み出した人である。 人間は霊が主であり、肉体が従である、という思いに入った人。これは同じ...
著書

神と人間の関係③

(つづき)人間は霊であり、肉体はその一つの現れであって、人間そのものではない。人間とは神の生命の法則を自由に操って、この現象世界に形の上の創造を成し遂げてゆく者であると識(し)って、それを実行している人。この人は覚者であって、自由自在心であ...
著書

神と人間の関係④

(つづき)昔のわたしがそうであったように、世界の人びとの大半が、人間とは肉体そのものであり、精神とは肉体の中に存在する、ある機能の働きである、と思っている。人間とは五十年、六十年、社会に生存していて、後は灰になり無になってしまうもの、と思い...
著書

神と人間の関係⑤(完)

(つづき)大衆は流れているのである。時間の動きとともに、人類業生の烈しい渦のなかを右に左に流されてゆくのである。 その場その時々の喜怒哀楽、渦をつかんでいったい何になろう。それが、こよなき歓喜のように見えたとしても、渦は、はかなく消えてゆく...
スポンサーリンク